先のブログにて、職場の活性化を図っていく上で「やりがい感」を高めることが、重要なポイントとなるとお伝えしました。では、その「やりがい感」を高めるには一体どうすればいいのでしょうか?
「やりがい感」は個々人の多種多様な価値観のなかにありますから、一概にこれを充実させれば、たちまちアップするというものは見つかりづらいと思います。しかし、「やりがい感」に影響度の大きい要素としては、「業務要素」「上司要素」「同僚要素」「会社要素」「お客さま要素」などがあると思います。
例えば、「業務要素」でいえば、「成功体験をした」や「目標を達成した」、「仕事が面白い」、「スキルアップできた」、「キャリアアップできた」、「専門性が確立できた」等々があるでしょう。
また「上司要素」でいえば、「明確な指示アドバイスがある」、「公正な評価をする」、「信頼感がある」、「的確なマネジメントを行う」、「手本となるリーダーシップがある」、「的を得た肯定」等々があると思います。このように「やりがい感」に関わる要素というのは、非常に多岐にわたって存在しています。しかし、この要素の中でも共通するポイントがいくつかあると考えます。
その1つとしては、まず「相手を肯定していくこと」が大切なポイントになります。相手を「肯定」するとは、その人がそこに存在していることを「認める」ということです。あなたが、そこにいることをちゃんと私はわかっていますよ、というメッセージを送ることが、目の前の相手を「肯定」することになるのです。
ではどうして「肯定」することが「やりがい感」に関係してくるのでしょうか? なぜなら、私たちは潜在意識の中で常に「肯定を求めている」からです。私たちは原始の頃から周囲の仲間と協力関係を結ぶことで生き抜いてきたからです。1人では獣やマンモスを倒すことはできません。あっという間に自分が餌になってしまいます。仲間と協力して獣を仕留めていたのです。
その協力関係の歴史が私たちのDNAに刻まれているのです。だから、常に自分が周りの人たちとの協力関係の「輪の中」に入っているかどうか、が重大な問題なのです。「輪の中」から外されたら生きていけないという感覚が記憶されているのです。
つまり、誰でも「自分がこの職場の協力関係の輪の中にちゃんと入っているかどうか?」を、深い潜在意識下で絶えず確認したいという「欲求」を持っているのです。会社という「場」で、「自分は役に立っている」とか、「チームの1人として認められている」という確かな「証」を、身近な上司や同僚から得たいのです。それを得ることで安心して目の前の仕事に全力で取り組むことができるからです。
では、相手を「肯定」するにはどうしたらいいのでしょうか? それは非常に簡単です。例えば、「散髪してきたのか。さっぱりしたね」とか「わかりやすいプレゼンだったね」とか「今の商談、感心したよ」など、観察したことや成長したこと、成果を出したことを、そのまま素直に伝えればいいのです。
また、「肯定」には3つの種類があります。1つは「存在肯定」です。その人がそこに存在していること自体を認めるということです。例えば、「声をかける、挨拶する、話にうなずく、名前を呼ぶ・・」などです。
2つめは「行為肯定」です。これは相手がなんらかの望ましい行動や期待していた行動を行った時に伝えるメッセージです。例えば、相手の行為を見て「いつもながら行動が早いね」とか、「うまくできるようになったね」とか、「そう、その調子!」というようなメッセージです。
3つ目は「結果肯定」です。これは相手がなんらかの成果や結果を出した時に肯定するメッセージを伝えることです。例えば、「目標を達成できた」とか「プロジェクトが完了した」とか「会議で大役を果たした」というような時に、その場で即伝えるメッセージです。例えば、「やったね!」とか「君ならできると思ったよ!」とか「遂に記録更新だね!」というようなメッセージです。
ただ、相手を「肯定」する場合には注意も必要です。ひとり一人に適した「肯定」を行うということです。ズレた「肯定」の仕方では意味がありません。なぜなら、人は感じ方も多様だからです。
自分が感じているように他人も感じているとは限らないからです。ある人が、沈む夕日を見て「なんてきれいだろう!」と思えば、隣の人は「なんて物悲しい光景だろう」と思っているかもしれません。
コミュニケーションスタイルでいえば、プロモータータイプの人は、全員の前でほめられると大変気持ちがいいでしょう。でも、アナライザータイプの場合は、全員の前ではなく、1人でいるときにほめてもらうほうが、うれしいという人もいるのです。
相手がどんな「肯定」を望んでいるのだろうかというのは、相手の言動を参考にして、コミュニケーションタイプを推定したりする等、普段から観察しておくことが大切です。
そして、相手に望ましい行動や期待していた行動が出たら、即肯定するのです。時間が経ってから「先週のプレゼン良かったな」と言われても遅過ぎます。効果は半減してしまいます。60秒ルールというのがあって、その行動の60秒以内に肯定すると確実に相手に伝わりモチベーションアップにつながります。
職場においては、上司が部下に肯定を与え、また仲間同士で肯定を行っていくことで、お互いがお互いを必要としていること、自分の存在が周囲に認められていることを確認でき、目の前の自分の業務に不安なくエネルギーを注ぐことができるようになります。
いかがでしょう。改めてもう一度、相手を肯定するということを始めてみませんか。そして、そのことは「返報性の法則」に則って、必ずあなた自身に帰ってくるのです。あなたも相手から肯定されるようになりますよ。